【PR】

エレベーターの有無で変わる引っ越し料金

引っ越し料金は運ぶ荷物の量と移動距離、作業にかかる手間の大きさなどに基づき、算定がなされます。

 

荷物の量が多いほど、移動距離が長くなるほど、作業に負担がかかるほど引っ越し料金は高くなります。

 

この点、マンションやアパートなど階数のある共同住宅での引っ越しでエレベーターがあるか、ないかは作業の手間や負担に大きく影響するため、その有無は引っ越し料金を左右する重要な要素となり、見積もりの際にも確認されます。

 

 

 

旧居にエレベーターがない

マンションやアパートからの引っ越しの場合、階数やエレベーターの有無が確認されます。

 

木造のアパートにおいてはほぼ階段しかないので、2階にお住いの場合には1階にお住いの場合より料金が高くなります。

 

マンションの場合も1階ではなく、2階以上の場合はやはり料金が加算されます。

 

エレベーターがあれば料金の加算は抑えられますが、築年数が古いマンションや昔からある公団住宅、団地などでは5階建てなど階数が高い物件でも階段しかないケースが少なくありません。

 

その場合、作業員は重い冷蔵庫から洗濯機、タンスなどの大型家具をはじめ、食器などが入った重い段ボール箱や慎重な持ち運びが必要な段ボール箱を人力で階段を上り下りして搬出しなければなりません。

 

そのため、作業の負担が大きく、作業時間もかかりますので、料金が高くなるのです。

 

 

 

新居にエレベーターがない

一方、新居がマンションやアパートなどで階段しかない場合も同様に料金が加算されます。

 

さらに旧居・新居ともに2階以上で階段しかない場合も同様です。

 

階段のみの場合は階数が高くなるほど、料金的には高くなってしまいます。

 

階段で重量のある荷物や大きな荷物を作業員どうしのチームワークで、可能な限り短時間で、かつ、荷物や建物をキズつけることなく運ばねばなりませんので、1階から1階への引っ越しに比べて料金が高くなるのは致し方ないことです。

 

階段のない上層階からの引っ越しにおいては、利用者の方も作業員の負担を軽減する気配りをしましょう。

 

タンスの中の物は全て出す、段ボールに荷物を詰めるときは、ギュウギュウ詰めにせず、一人で簡単に持ち運べる程度の重量を目安に詰めるようにします。

 

何度も繰り返し階段を上り下りしながら、荷物を持ち運ばなければなりませんので、作業員が負担なく持ち運びができるよう荷造りの際に配慮しましょう。

 

 

 

エレベーターがあっても料金が加算される場合も

なお、旧居や新居の建物にエレベーターがあっても引っ越し料金が加算されるケースもあります。

 

たとえば、エレベーターの間口が狭い場合や、奥行きや高さが狭くて、大型の家電製品や家具などが入らない場合などです。

 

この場合、非常階段などを通じて手作業で荷物を運び込むか、ベランダなどから業者が持ち込んだ昇降機やクレーンなどを使って搬出入を行わなければなりません。

 

手作業の場合は手間の大きさの分、ベランダ等からの吊上げの場合はクレーンなどを準備する費用なども加算されることになります。

 

そのため、見積もりにあたってはサイズの採寸なども不可欠になります。